2011年8月30日火曜日

第3回統合委員会が開かれました

8月29日(月)午後7時より、江別市勤労者研修センター 2階研修室2号において、第3回 江別小学校・江別第三小学校統合委員会が開かれました。今回は3名の欠席があり、委員17名と教育委員会4名の出席で行われました。今回も一般傍聴者が4名おりました。議題については以下の2点でした。

(1)統合校の設置場所について
(2)その他

前回の第2回統合委員会で要望のあった(1)の設置場所の議論をするための参考資料として、事前配布された「防災あんしんマップ(えべつ住区版)」、及び文部科学省の「東日本大震災の被害を踏まえた学校施設の整備について」緊急提言の2点に加え、両校が立地する場所あるいは近隣の地盤調査資料、両校通学区域の児童居住分布、耐震改修促進計画概要版パンフレットの3点が配布され、事務局からの解説のあと、国道12号の3丁目通り交差点の安全確保に関して、歩行者の通行量が少ないので歩車分離式信号機の導入が難しいこと、バリアフリーの観点から歩道橋の建設が困難なことなど、江別警察署の見解が報告されました。その後資料等をもとに、具体的な設置場所の議論に入りましたが、現在両校が立地している場所以外の選択肢について、委員と事務局との認識の違いから議論が紛糾し、今後の話し合いの進め方と次回の開催日程については、事務局と役員で調整することを確認し、とりあえず時間切れで閉会となりました。

2011年8月27日土曜日

ゲリラ豪雨

8月26日(金)午前11:30頃、一瞬にして空が一変しました。それまでの曇り空とは明らかに異なる黒い雲があらわれたかと思うと、雷鳴とともに、まさにバケツをひっくり返したかのような豪雨が襲ってきました。

雨は数十分で上がりましたが、その後サイレンと共に消防車が騒がしく走り始めました。江別小学校近くの一番町自治会館前で冠水が起こり、通行途中のクルマが立ち往生し、救出に向かうための緊急出動でした。

状況から見て、考えるまもなく一瞬にして冠水したことが想像できます。江別小学校周辺のみならず、市役所の駐車場など、市内で多数の被害があったと聞いています。災害はいつ起こるかわかりません。想像をはるかに超えたスピードで想定外の被害が出ます。避難所の場所の確認や移動手段など、普段からの備えが重要であると痛感させられた出来事でした。

2011年8月25日木曜日

公立学校施設の耐震改修状況調査

文部科学省は24日、岩手県・宮城県・福島県の被災3県を除く全国の公立学校施設(幼稚園、小学校、中学校、中等教育学校、特別支援学校、高等学校)の耐震改修状況を発表しました。小中学校の耐震化率は平成23年4月1日現在で80.3%と、対前年度比7.0ポイント増加し、東日本大震災の影響もあってか過去最高の伸び率となっています。それでもなお4614棟が震度6強の大規模地震で倒壊する恐れが高いと推計されています。都道府県別で最多は大阪府の397棟、ついで北海道が354棟が未対応で、全国で2番目に多い状況となっており、地域により対応の格差が生じているのが現状です。耐震改修が進まない主な理由としては、江別市のように統廃合が思うように進まないといったことが予想されます。東日本大震災では、避難所として学校が果たす役割が見直された一方で、照明器具や、天井の落下など校舎の構造体以外の耐震化の問題も表面化しました。災害はいつ起こるかわかりません。今回の結果を重く受け止め、地域の理解が得られるような形での早急な対応をして欲しいと思います。

文部科学省 : 公立学校施設の耐震改修現況調査の結果について

江別市教育委員会 : 江別市立小中学校の耐震化について

2011年8月21日日曜日

第3回統合委員会の開催が決まりました

平成23年8月29日(月)午後7時より、江別市勤労者研修センター 2階研修室2号において、第3回 江別小学校・江別第三小学校統合委員会が開催されることとなりました。議題は以下の通りです。

(1)統合校の設置場所について
(2)その他

第3回統合委員会の開催に先立ち、事前に各委員には参考資料として「防災あんしんマップ(えべつ住区版)」、及び文部科学省の「東日本大震災の被害を踏まえた学校施設の整備について」緊急提言が配布されております。また、前回の統合委員会で要望がありました地盤調査や児童の居住分布などのその他の資料は、当日配布される予定となっております。なお、統合委員会は一般の方の傍聴が可能となっております。関心のある方は江別市ホームページ上の「江別市審議会等公開案内」で告知されますので参照の上、足を運んでみてはいかがでしょうか。

文部科学省 : 東日本大震災の被害を踏まえた学校施設の整備に関する検討会
文部科学書 : 「東日本大震災の被害を踏まえた学校施設の整備について」の取りまとめについて
江別市 : 江別市審議会等公開案内

2011年8月19日金曜日

「江小・三小統合委員会だより」第2号が発行されました

平成23年7月11日(月)に開催された第2回江別小学校・江別第三小学校統合委員会の模様が記載された「江小・三小統合委員会だより」第2号が発行され、江別市教育委員会のホームページに掲載されておりますのでお知らせいたします。以下のリンクよりご覧ください。すでに対象校と両校区の自治会、さらに江別第一中学校・江別第三中学校とその校区には配布・回覧されていることと思いますが、改めてお知らせいたします。

江別市教育委員会

江小・三小統合委員会だより

※リンク先PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です、アドビ社のホームページで無償で配布されています。

2011年8月16日火曜日

雨の日が続いています

連日の雨で、あちらこちらで大雨警報や河川の増水、土砂災害に対する警報が発令されている北海道ですが、石狩川の下流に隣接し、千歳川と夕張川が合流する地点に位置する江別市も、注意が必要な事態となっています。

千歳川も水位が上昇しています。写真は8月16日夕方の河川防災ステーション付近の状況です。石狩川より千歳川へ逆流しているような状態で、ほとんど流れがありません。このまま雨が続けば更に水位が増すものと思われます。堤防等補強されているとはいえ、過去に幾度と無く経験した水害の悪夢が蘇ります。“備えあれば憂いなし”今一度避難所の確認をいたしましょう。

国土交通省 : 川の防災情報
江別市 : 江別市防災対策~洪水ハザードマップ

2011年8月7日日曜日

“道内いじめ36%増”北海道新聞

8月5日(金)の北海道新聞朝刊1面トップで「道内いじめ36%増 不登校高校で11%増 昨年度」というショッキングな見出しが目につきました。以下、記事の転載です。
2010年度に道内の小中学校、高校などが把握したいじめは4731件で、前年度比36.8%増と4割近く増加したことが、文部科学省の問題行動調査で分かった。全国でも、東日本大震災の影響で調査が遅れている被災3県(岩手、宮城、福島)を除く44都道府県で7万5295件と、同3.5%増加した。 
道内のいじめは小学校は2148件(同31.8%増)、中学校は1977件(同34.3%増)、高校は596件(同76.8%増)、特別支援学校が10件(同47.3%減)と、高校の急増ぶりが目立った。
文部科学省のホームページに詳細が掲載されています。以下のリンクよりご覧ください。

文部科学省 : 「平成22年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」について