9月9日(日)の夜、午後8時頃からまた雨の音が激しくなってきたと思い、気象予報を見ると、やはり危険な予感。午後9時には昼間より激しい豪雨がしばらく続きました。雨が小降りになり、消防のサイレンも聞こえないので、大丈夫かと思っていましたが、やはり消防車のサイレンが…。
江別市消防本部のホームページで確認すると、
昨年と同じ江別小学校脇の一番町自治会館前の私道や緑町など4カ所で「風水害」が確認され、状況確認に行って来ました。
江別駅から国道12号へと向かう道路も、通行止めになるほどではありませんが、ホクレンSSの脇でも冠水していました。
国道を横断し、緑町へ行くと、ここもまた道路が冠水。住宅の玄関先まで水がせまってきていました。ご近所の知人の話によると、トイレは逆流してあふれ出し、大変だったそうです。ここは道路工事中と言うこともあって、付近アブラのにおいがしていて、消防も念入りに調査していました。
市内の下水管は汚水と雨水が一緒になる合流式が多いそうで、合流した下水はポンプ場で再び雨水と汚水に分けられ(うわ水を雨水として分離します)、雨水は殺菌消毒のうえ石狩川へ流され、汚水はポンプで江別浄化センターに直接送られ、そこで処理されたのち石狩川に流されるそうです。そのポンプがゲリラ豪雨の雨量について行けないのでしょう。改良するには予算もかかることでしょうけれど、
昨日の投稿でも触れましたが、
気象庁の発表によりますと、こうした一時間に50ミリを超える短時間強雨(ゲリラ豪雨)の発生は年々増える傾向にあるそうです。昨年と同じことが繰り返されたいま、大きな災害になる前に、整備していただけるよう願うばかりです。皆さんも災害に備え、まさかの時の行動を、あわてず出来るように考えておきましょう。江別市内の災害情報は
こちらからご覧下さい。消防テレホンサービス災害情報案内(011-384-1199)でも案内しております。
0 件のコメント:
コメントを投稿